あきらめかけていた夢はありませんか?

なりたい自分になれる!

就労継続支援B型 ミライワーク

(2026年1月開所予定)

AIと共に、あなたの人生の選択肢を広げる。

運営の想い

「苦手なことはAIに任せ、得意なことをAIで更に高める。」

わたしたちは、従来の軽作業だけでなく、AIを活用したデジタル業務という新しい働き方の選択肢を提供します。

従来の軽作業が合わなかったのは、本当にあなたの『能力』のせいでしょうか?

昔から就労支援施設で多く取り組まれてきた軽作業。集中して取り組むことで安定した生活リズムの土台を築くことができる、非常に大切な作業です。

しかし、特性は人によって様々。中には、軽作業が得意ではない方もいるのは当然です。それなのに、作業が思うようにできなかったことで「自分に能力がない」と、自信を失ってしまった方もいるかもしれません。

断言します。そんなことはありません。

それは、単に「合っていなかった」可能性があるだけです。

ミライワークは、その可能性に縛られることなく、あなたが本当に得意なことや熱中できることを見つける場でありたいと考えています。その可能性を広げるために、私たちはAI(人工知能)という新しい選択肢を用意しました。

「苦手なことはAIに任せ、得意なことはAIで更に高める。」

ミライワークでは、集中できる軽作業と、AIを活用したデジタル業務の両方を提供します。あなたはどちらか一方を選ぶことも、どちらも試してみて、自身の心と体の調子に合わせて自分に合った働き方を見つけることもできます。

あなたの『やりたいこと』をAIと共に実現し、自分らしく輝ける社会参加を目指しましょう。

代表メッセージ

AIは、あなたの「好き」「得意」を仕事に変えるツールです

代表者
現在準備中

私自身、子どもの頃から得意なことと苦手なことが明確なタイプでした。

ある時、得意なことを活かすこと、そして苦手なことにAIを活用することで、自分の「できること」が圧倒的に増える経験をしました。この経験こそが、誰かの役に立つのではないかと考え、この就労支援施設「ミライワーク」の立ち上げを決意しました。

「AIに頼ることを、ズルいこと、楽をしている」と勘違いされることがあります。

しかし、そのようなことは決してありません。自分の代わりにAIに動いてもらえるようになるためには、知識を身につける必要があります。また、AIに自分が苦手な部分を担ってもらうためには、それだけの指示や調整の知識が必要です。それは、決して楽なことではありません。

就労支援施設を利用する方の中には、自分の好きなことには驚異的な集中力で打ち込める方や、こういった新しい技術を学ぶのが得意な方が多くいます。しかし、まだ、そういった方がノウハウを学んで仕事にできる場は限られています。

そこで、ミライワークは、従来の軽作業だけでなく、データ入力やAIを活用したデジタル業務も積極的に取り組める環境を用意しています。「自分らしく社会参加したい」と希望する全ての方に向けた、挑戦と成長の学びの場を提供することをお約束します。

あなたの持つ可能性を、AIの力で共に開花させましょう。

あなたが選べる3つの「やりたいこと」

私たちが大切にするのは"できること"より"やりたいこと"。目標は他人が決めるものではありません。

IT・クリエイティブ業務

挑戦とスキルアップを求める方へ

IT・クリエイティブ業務
  • 動画編集
  • SNS運用
  • その他デジタル作業

お客様の声

"一生もののスキルを習得したい" → "就労BでAI、動画編集、イラスト等のデジタルスキルを習得したい"

デジタル基礎業務

パソコンスキルを身につけたい方へ

デジタル基礎業務
  • データ入力
  • 書類整理
  • 文書作成
  • 基本的なPC操作

お客様の声

"リモートワークで働ける企業へ就職する" → "学びのサブスクも無料で使いたい"

軽作業

集中と安定を求める方へ

軽作業
  • チラシ折り
  • 袋詰め
  • シール貼り
  • 梱包作業

お客様の声

"集中できる作業で安定したい" → "手作業で丁寧に取り組める環境が欲しい"

私たちが大切にする5つの価値観と3つの支援

ミライワークのコアバリュー

幸福基準

あなたにとって本当に価値ある目標を見つける

主体性

自分で決める力を大切にする

内省

気づきを成長のエンジンにする

尊重

人権を最優先に考える

挑戦

新しい可能性を追求する

ミライワークの3つの「支援の柱」

私たちの「コアバリュー」を日々の支援に落とし込み、誰もが自分らしく成長できる環境を創るために、以下の3つの柱を掲げています。これらは、あなたの「なりたい自分」への挑戦を、最も近くで支えるための大切な約束です。

1

幸福基準を大切にする支援

【支援の意図】 あなたにとって本当に価値ある目標を見つける

私たちは、「その人にとって幸せかどうか」を最も大切な判断基準とします。世間一般の「こうあるべき」という理想や、他人から見た評価ではありません。作業内容や目標設定に迷うとき、職員はあなたと深く対話し、「あなたの心から望む未来」に沿っているかを一緒に確認します。あなたのペースや価値観を尊重し、心の底から納得できる選択を共に目指します。

2

主体性を支える支援

【支援の意図】 あなた自身の力で人生の選択肢を選べるようにする

私たちは、「自分で決める力」こそが、自分らしく生きるために最も重要だと考えています。作業の種類(軽作業かデジタルか)、通所日数、目標設定など、あなたの人生の選択肢を自ら選べるよう、意思決定のプロセスを丁寧にサポートします。一方的な指示ではなく、あなた自身が「やりたい」と感じることを起点に、行動を加速させます。

3

内省を促す支援

【支援の意図】 自分の気持ちや成長に気づけるようにする

私たちは、「気づき」を成長のエンジンだと捉えています。定期的な面談や日々のコミュニケーションを通じて、自分の気持ちや考えを言葉にする機会を積極的に作ります。「なぜそう感じたのか」「この経験から何を学んだか」を内省することで、自己理解を深め、次の挑戦へのエネルギーに変えていきます。

あなたの「やりたいこと」は、何ですか?

ミライワークは、単なる作業所ではありません."できること"より"やりたいこと"を大切にし、AIを味方に自分らしく社会参加できる未来を目指す場所です。迷いや不安を抱えたままで大丈夫です。まずは、あなたの「こうなるといいな」をお聞かせください。

あなたの『なりたい』を、私たちと一緒に見つけませんか。

ご利用までの流れ

1

お問い合わせ

(見学・体験の予約)

まずはお気軽にご連絡ください

2

見学・体験

事業所や在宅の作業を実際に体験できます

3

利用相談

相談支援事業所と一緒に利用計画を作成します

4

ご契約・利用開始

ご利用者様に合ったペースで通所や在宅を始められます

ご利用対象

18歳以上の障がい者手帳をお持ちの方

障害年金を受給されている方

自立支援受給者証をお持ちの方

難病などの対象の方

上記に当てはまらない方もご利用可能な場合がございますので、ぜひご相談ください。

アクセス

所在地・交通アクセス

住所

〒452-0822
名古屋市西区中小田井3-46
グランドハイツカトレア1階

最寄り駅

名鉄犬山線 / 中小田井駅 徒歩16分
名古屋市営鶴舞線 / 上小田井駅 徒歩18分

駐車場

専用駐車場あり< 13, 14, 15, 16 >

施設見学・個別相談 予約フォーム

お気軽にお申し込みください。あなたのペースに合わせてご案内いたします。